住宅・リフォーム業界専門コンサルティング&研修|サクラ・ワークのSsapo(エスサポ)

サクラ・ワークのSsapo(エスサポ)が、住宅・リフォーム業界に特化したコンサルティングと研修を行います。

ホーム ≫ 仕事に役立つ知識と情報 ≫

住宅・リフォームの仕事に役立つ知識と情報

深川不動尊の一の酉で1年の無事と来年の福を願う

深川不動尊酉の市

深川不動尊の酉の市にお参り

今年(2022年)の11月4日は一の酉です。2022年深川不動尊一の酉
東京都江東区門前仲町の深川不動尊の境内では、お坊様による「開運招福」「商売繁盛」「諸願成就」の御祈祷の後に熊手が授与される行事があります。
11月4日の一の酉の日、御祈祷された縁起物の熊手を求めて深川不動尊を訪ねました。

不動明王は酉年生まれの守護神

深川不動尊の熊手深川不動尊ではお不動様が酉年生まれの守り神であることから、毎年11月に酉の市が開かれています。
お不動様にお参りをして、今年1年の無事を報告し、新年の開運招福や商売繁盛を祈願して、不動尊で福よせ熊手を購入するのが毎年の楽しみです。
こちらでは沿道のお店で熊手を売っているのではなく、深川不動尊の僧侶が祈祷をしてくださった熊手を不動尊境内で購入することができます。祈祷を拝見し、その後で購入するのでとても有難い熊手です。

月替わりの特別御朱印がカラフル

深川不動尊11月御朱印珍しい御朱印を集めておられる方には、評判の御朱印があります。
月替わりの特別御朱印は、薄い透過するプラスティックに印刷されていて、とても色がきれいでデザイン的にも珍しい御朱印です。
12か月で12枚集めると特製朱印帳がもらえるそうですが、いつもの御朱印帳に貼ってみました。カラフルでインパクトが強い御朱印なので、ひときわ目立っています。

パワースポットともいわれている

江東区門前仲町のある深川不動尊は、足難除けや身体健全のわらじ守り願掛けや、開運出世稲荷、2階には七福神や四国八十八か所めぐりのお遍路の体験ができる場所もあります。
お不動様のお詣りだけでなく、楽しめる場所でもあり、パワースポットともいわれています。
2022年11月04日 18:00

10月1日創設、建築行為なし既存住宅を長期優良住宅に認定

長期優良住宅リビング_コピー_コピー

増改築しない既存住宅を長期優良住宅として認定開始

2022年10月1日より、既存住宅の長期優良住宅の認定基準が変わりました。
既存住宅は、長期優良住宅の基準に適合させるための増改築(建築行為)を伴わない場合でも長期優良住宅の認定を受けることができます。
但し、その既存住宅は、長期優良住宅の基準を備えていることや、30年以上の維持管理保全計画がなされることなどの基準に適合することが条件です。

この内容については、サクラ・ワークのホームページに記載しております。
こちらをご覧ください。

2022年10月10日 18:00

リフォームでトップを維持することの意味

街の家電店社員

届きました! 今期も九州で売上トップだという嬉しいメール

熊本県のある家電販売と電気工事をされている会社の社長様から、メールが届きました。
「リフォームコンテスト3月~9月の結果です。九州地区でトップです。4期連続続いております。」
というメールの後に、お礼の言葉がありました。
その熊本の家電店さんは、家電販売店の九州でのリフォームの売上のトップを、4年間維持しているのです。

トップを維持することは容易ではない

結果を出し続けること、トップを維持することは容易なことではありません。会社の社員全員で営業数字トップを維持するのは、数字のみを最重要と考えていては達成できるものではありません。家電店社員男女
特にリフォームは、お客様の要望や問題解決を、家の中や生活、そしてお客様の心の中までも入り込み、生活提案やプラン提案、工事、アフターサービスまでも絡めて行う仕事です。思わぬこと、トリッキーなこと、またミスも起こる仕事です。
商品販売のように、商材の説明や使い勝手を説明するだけで納品するような一連の流れの仕事をこなすだけでは、決して受注ができない仕事で、非常に難しい部類の業務です。

お客様とコミュニケーションをとり、絆を持ち、自分たちの提案や技術力も知っていただいた上で、お客様粗の信頼を得て受注が成立します。
そのためには、社員全員がお客様満足をモットーとし、お客様を想う心と、お客様の今と将来を含めた提案力と技術力、そして人間力を持つことが重要です、それが、会社がトップを維持する基本条件となるのです。

お礼で頂いた熊本のブランドの荒尾梨

メールを頂いた会社の社長様より、本日、荒尾梨が届きました。
表面が赤い色をした赤梨系の梨は、熊本県荒尾市で生産される新高梨の品種で、「荒尾梨」と登録商標されたブランド梨です。

荒尾梨はとても甘く水みずしく、大きさも普通の梨より大きいのが特徴です。
梨は88%が水ですが、荒尾梨は更にとても実がジューシーに感じます。身体からナトリウムを出すカリウムを多く含んでいるので、高血圧の人にも良いとされています。熊本の荒尾梨

  正岡子規 「梨むくや甘き雫の刃を垂るゝ」
  山西雅子 「梨の実の中に雨滴のぎつしりと」

梨をむきながら、俳句を想い出し、美味しい梨をほおばりながら秋を満喫しました。
梨の滴る果汁を感じながら、梨づくりの生産者さんも、お客様が梨を美味しく食べていただけるように、毎年とても努力されているのだと想いを馳せました。
 
新築にせよ、リフォームにせよ、受注トップを会社でずっと維持するのは容易なことではありません。
お客様満足をモットーにし、お客様に歓んでいただける仕事をしようと考える会社だからこそ、4年連続トップを成し遂げることができるのです。また、トップを維持するから、お客様を更に大事にすることの意味が社員に浸透するのだと感じています。

2022年10月09日 19:00

木場の洲崎神社は「玉の輿」と「防災」のスポット

江東区木場洲崎神社鳥居

江東区木場の洲崎神社は、江戸時代は海岸の景勝地

東京都江東区木場6丁目の洲崎神社は江戸時代には洲崎弁天社と呼ばれ、海岸に面した風光明媚な景勝地としてにぎわったそうです。明治時代の神仏分離によって洲崎弁天社から洲崎神社と名を改めています。
かつての海は埋め立てられているため、現在は神社の周囲には人家が並びますが、大通りから一本入るので、静かで下町の情緒も感じることができます。

洲崎神社は、「玉の輿」の神社としても知られている

1700年(元禄13年)に、徳川家の3代将軍の家光の側室で5代将軍綱吉の生母である桂昌院が、守洲崎神社玉の輿たまちゃんり本尊として崇拝していた弁財天を、江戸城内紅葉山からこの地に遷座して「洲崎弁天社」を建立しました。
桂昌院は、京都の堀川の八百屋仁左衛門の次女でした。このお玉は後に大奥に入り、春日局に見出されて3代将軍家光の側室となって綱吉を出産し、お玉の方と呼ばれていました。お玉の方は、家光の死後に出家して桂昌院となりました。
このお玉さんが、八百屋の娘から大出世したことから、「玉の輿」という言葉ができたそうです。
洲崎神社には、桂昌院にちなんで令和元年から「玉の輿たまちゃん」が境内に設置され、お玉さんや玉の輿にちなみたい女性が参拝に訪れています。

かつて深川洲崎一帯は、高潮に襲われ被害が出ている


洲崎神社江東区木場

1791年(寛政3年)の9月に満潮時に大雨・暴風雨により、深川洲崎一帯は高潮被害が起こり、多数の死者や行方不明者がでています。洲崎神社には、それを伝える波除碑が建てられています。

ちなみに地下鉄東西線木場駅(木場5丁目)は海抜-0.2mです。
海に面し、埋め立て地も多い江東区には海抜0m地帯や海抜がマイナス地帯も存在しています。また地盤沈下によって、満潮時の海面より低い土地もあるため、荒川の氾濫や高潮の被害も想定されています。

東京においては、他の区でも洪水や高潮の被害想定があります。そのうえ、いつ来るかわからない地震にも備えておかなければなりません。
洲崎神社の波除碑を見て、日ごろからハザードマップを見て、防災に備える必要性を感じました。
今年もですが大雨などの被害が甚大化しています。いつ起こるかわからない災害に対して、油断せず備えは万全にしておきたいものです。
 
※参考としてご覧ください「江東区洪水高潮ブックレット」

2022年10月08日 18:00

研修課題をしてこない会社とする会社は何が違うか

住宅・リフォーム研修

リフォームコンサル研修の、実践課題はパンチが効く

リフォームコンサル研修の場合は、実践課題をしてこないと、次のリフォームコンサル進めない状態になります。課題は、次のリフォーム研修までに間隔を開けずに復習実践することで、実力が付くというパンチが効くものです。
ほぼ同時期に、地域が異なる2社で1年から3年目までのリフォーム担当社員のコンサル研修を行うことになりました。
 
同じ営業所の4~6名のチームで課題を実践し、次の研修時に結果発表や実践した感想や意見交換もするようにしています。
リフォームの年間を通じたコンサル研修では、依頼会社側の要望もあり、参加者に対して実践を行いながら結果を出すことを目的にした課題を出すことがあります。

「忙しいから課題をする時間がない」という社員集団

1社は、全員課題をしてこない状態になりました。
理由を聞くと
 ・業務が忙しくてできない
 ・日常業務がいろいろと入るのでその他のことができない
 ・上司が研修課題をするなら、毎日巡回して受注する方がましだとか、研修は効果がないというので、
  上司の方針で課題をすることができない。
 ・休みを法的にとらないといけないため、課題をすると休みが取れなくなる。
などということです。

課題を抵抗なくこなしてくる社員集団

もう1社は、研修が終了したら必ず各チームで課題をし提出します。
次の研修では課題発表をし、検証・反省会を行うため、研修がスムーズに進みます。
この会社の場合は各チームにリーダーがおり、各チームリーダー達が課題の進行を確認し合います。また課題を講師が研修前に確認する必要があるだろうということを気遣い、次の研修の5日前に課題をメールで送ってきます。

住宅・リフォーム営業社員

組織の成熟度と、会社全体の意識の違いで差が出る

当然、実践課題をしてくる会社の社員の方が、実力・成長共に早いのは当然のことです。
今回の2社は、次の点に大きな違いがありました。
 ・会社が組織として成り立っているか。そして組織として社員全員が、目標や情報を共有しているか。
   営業所・上司も研修の意味や重要度を理解していてサポートしているか。
 ・会社全体に社員を育てるという意識や基盤があるか。
 ・社長や幹部が、社員を育てることの重要性を意識的に社員全体にわかりやすく伝えているのか。
   社長や幹部のリーダーシップは発揮されているのか。
特に2社を比較すると、「組織の成熟度」の違いを感じました。
 
研修を受けても成果が出ないのは、研修を受ける社員たちの能力ややる気の問題を強調するケースがあります。または講師のせいにすることもあります。そのケースもある場合もありますが、本当にそれだけでしょうか。
コンサル研修は特にですが、受け入れる会社の体制が大きく関係するということは明白です。
研修をするよりも先に、社員のやる気が出る組織づくりや、社員の意識の改善が必要なケースがあることも、念頭に入れて研修に臨むことも大事ですね。

2022年10月07日 17:00

断熱等性能等級6及び断熱等性能等級7が施行(10月1日)

省エネ住宅戸建

戸建住宅に断熱等性能等級6と等級7が新設

2022年10月1日に、住宅性能表示制度の改定によって、断熱等性能等級6と等級7が施行されました。
これらの等級は、ZEHを上回る水準の断熱性能です。

この内容については、サクラ・ワークのホームページで解説しています。
こちらをご覧ください。

2022年10月06日 18:00

「一発トークで売れる」リフォーム研修はあり得ない!

リフォーム研修で頑張る営業マン

驚く研修依頼! 速攻でリフォームが売れる営業法を教えて。。。

ある会社から「速攻でリフォームが売れる売り方研修をして欲しい」という依頼が、サクラ・ワークに来ました。
そこで「リフォームが売れる売り方とはどういう意味ですか?」と思わず聞き返してしまいました。
よく話を聞いてみると、システムキッチンやトイレを売る営業のトークの方法のことを言われているのに気づきました。
つまりリフォームと言ってもトイレやキッチン設備を売る、つまり設備取替のリフォームの営業トーク法のことでした。

本気ですか?営業トークだけでリフォームの売上を上げるの?

営業の数字が芳しくないため、営業担当者の売り上げを上げさせるために営業トークの質を上げたいということでした。
「リフォームの工事や技術、法規の勉強もされているうえで、営業トークの質を上げたいのですか?」と聞くと、
「当社の営業担当者には、リフォームの技術的なことや法規的な知識は必要がない」と言われたので、その理由を聞いてみました。その会社は営業担当者が営業をとり、工事をする業者に振れば良いので、数字を上げるためにトークを学ばせることで営業成績を上げさせたいというお話を伺いました。
それも1回の営業トークで水廻りのリフォームを受注する方法や、一発トークでお客様を落とす方法を知りたいということです。

トークのみで営業を受注する人材育成で会社が存続できるの?

研修は受講者にウケることが大事で、話が面白いと思わせることが大切だと言われることがあります。1回の講演であればそれでも良いですが、実力を伸ばす研修においては、面白いとかウケるということが本質ではありません。
確かに一発でリフォームが売れるトーク法を教えると研修の人気も出るのでしょうが、嘘は教えることはできません。またその方法を誰でもができるわけでもなく、それを真似しても誰もが成功するものではないのです。

リフォーム研修社員

トークのみでリフォームを受注する人材をつくってしまったら、その会社はいずれはお客様からの信頼が得られなくなり、将来的に存続しなくなるはずです。
営業をする方にとっては、どういうトークをすれば、リフォームを受注できるのかということに悩みがあり、興味もあるのは当然だと思います。しかし、設備のリフォームであっても住宅という建築構造物の中のリフォームであり、お客様の大事な財産であるお家のリフォームを「リフォームの売り方」「一発トーク」という軽々しい言葉で扱うのはいかがなものかと思います。

 またリフォームは、営業トークのみで受注できるものではありません。ましては速攻とか一発トークで、リフォームを受注するなどありえないことです。
お客様の立場になって、考えてみて欲しいものです。

リフォーム会社として生き残るために必要なことを一緒に考えたい

リフォーム会社として生き残るために、お客様に指示される会社になるためには、何が大切なのか。
どのような社員になってもらいたいのか。
どのような営業をすれば、お客様満足のリフォームができる社員に成長させることができるのか。
また生き残るためにはどのような仕組みをつくるべきなのか。
一緒に考えたいと思います。

サクラ・ワークは、お客様を落とす速攻トーク、一発トークなど、無礼な研修は決して致しません。
もっと効果的な方法で、リフォーム会社の存続を考えた研修をするのがモットーです。

2022年10月04日 09:00

令和4年度LCCM住宅整備事業(2回)9月15日開始

エコ住宅

2022年9月15日、LCCM住宅整備推進事業が開始

国土交通省より、LCCM住宅整備推進事業の2回目の交付申請の募集が9月15日より開始された。
LCCM住宅整備推進事業は、ZEHの基準を満たし、再生可能エネルギーを除いて基準一次エネルギー消費量から25%削減し、太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーを導入して、基準一次エネルギー消費量から100%以上の一次エネルギー消費量を削減するなどの要件に適合する新築の戸建住宅に補助金が支援される。
補助限度額は140万円/戸である。
 
その内容についてはサクラ・ワークのホームページに記載しています。
こちらをご覧ください。

2022年10月02日 08:00

建替準備進む名建築「葛西臨海水族園」

葛西臨海水族園

東京都葛西臨海水族園の建替え工事がもうすぐ始まる

10月1日の「都民の日」に東京都が管理する施設が無料のため、建替え工事目前の東京都葛西臨海水族園へ行った。
東京都の8月26日の報道では、整備事業の落札業者が決定し、新水族園の建築が今年(2022年)から開始される。

水族館というと、子供連れで魚の生態やペンギンなどの水生生物を見に行く施設であるが、葛西臨海水族園は、建築物として一度は見ておきたい名建築である。
この水族館は1989年(平成元年)竣工の谷口吉生が設計した葛西臨海公園の自然とマッチしたモダンなドーム型の建築物である。
しかし、すでに33年が経ち、老朽化、バリアフリー対策が十分でない点、飼育スペースが狭いなどの問題により、新水族館が公園の敷地内に建築される。
今年(2022年)から設計・工事が開始され、2026年度に新水族園が開園する。現在の建築物は、解体されるのか、活用・保存されるのかは現在の時点では未定である。

東京湾の海と空に浮かぶ名建築物を鑑賞する

葛西臨海水族園海と一体感

現在の建築物は保存されるのかが不明なため、工事が本格的に始まる前に、見ておこうと思い、10月1日の「都民の日」に訪れた。土曜日で無料公開日のため、海の生き物の鑑賞を楽しむ親子連れで水族園の中は混雑していた。

葛西臨海水族園は、正面に見えるガラスのドームの建築物が、東京湾の青い空と海と一体化しているように見え、建築物があることによっ、て非常に美しい景色を楽しませてくれる。
水族館自体は地下にあるため、透明のドームのみが見えており、周囲につくられた池によって、東京湾の海の中に浮かんでいるかのように錯覚する光景が圧巻である。クリアなドームは、空と海の青さと周囲の木々の緑の自然に調和し、モダンでクリアな空間を演出している。
葛西臨海水族園は、33年を経た無機質な素材で作られたモダニズム建築物であるが、今の時代にもマッチする自然との共生を感じる名建築である。

葛西臨海水族園浦安を臨む

追記:10月1日「都民の日」とは?なぜ都の施設が無料?

東京市の自治の歴史と関係する「都民の日」
毎年、10月1日は「都民の日」であり、都の管理する施設が無料になるので楽しみな1日である。今年は土曜日でもあり、コロナもやや落ち着いてきたため、各無料の施設は混雑したようである。 
東京都は、1952年(昭和27年)に10月1日を「都民の日」としている。この日は、東京市誕生の歴史と関係する。
明治22年5月に、東京府の中に新たに東京市が誕生したが、市政特例によって東京市長や市の職員を置かず市役所もなく、国が任命した府知事や府の書記官が行政を行い、自治が制限されている状態であった。その中、市民の市政への参加運動により、明治31年(1898年)10月1日に東京市は市政特例が廃止され、市会によって選出した市長を置き、市役所を開設して新しい東京市が誕生した。
この歴史を後世に残すため、1922年(大正11年)10月1日を「自治記念日」とし、自治の大切さを自覚しようという願いをこめて、19522年(昭和27年)に「都民の日」を設定した。


 都民の日は入場無料の施設がある
東京都のホームページでは、10月1日の施設の無料公開や記念行事を行うことが報道され、都関連の庭園、美術館、動物園などの施設が無料になることを記載している。
 

都民の日の入場料無料は「都民の日条例」で決められている
「都民の日条例」の第一条で、「都民の日」とは何か、その目的が把握できる。
第一条
東京都民がこぞって一日の慰楽をともにすることにより、その自治意識を昴揚し、東京都の発展と都民の福祉増進を図るために、都民の日を設ける。
 
第三条  
都民の日には、東京都庁及び所属公庁は、都政の普及と理解に資するため諸施設を公開し、各種の記念行事を行うものとする。

第四条 
都民の日には、都の営造物及び諸施設の使用料、手数料及び入場料その他の料金で別に知事が指定するものに限り、当該条例の規定にかかわらず特にこれを減免することができる。
 
このように「都民の日条例」の第三条と第四条で都が管理する施設が無料になることが示されている。

せっかくの「都民の日」、無料の施設で楽しむのもよし。変わりつつある東京都の施設の建築物を見るもよし。
今回の「都民の日」は、建替えられる名建築の葛西臨海水族園を再度見学し、懐かしむ、とても有意義な日となった。

2022年10月01日 18:00

巾着田の曼珠沙華群と、出世のパワースポット高麗神社散策

巾着田の曼珠沙華

巾着田は燃えるような赤が広がる曼殊沙華の群生地

コロナ感染症の影響で、2020年、2021年は中止していた「巾着田曼珠沙華まつり」が今年は開催されました。
直径約500メートル、面積約22ヘクタールの川に囲まれた地に、日本最大の500万本の曼殊沙華が、黄緑のまっすぐに伸びる茎から花火のように咲き、それらの花が密集して、平地に赤一面に広がっています。
下流側は花の盛りは過ぎていましたが、上流側は満開の状態で、燃えるような赤い花の群生が圧巻です。

美しい花には毒がある、だからきれいな曼殊沙華にも毒がある

子供の頃に祖母から「曼殊沙華(彼岸花)を家にもって帰ると火事になる」と言われ、切って持って帰るのはいけないと思い、今までずっとそれを守っていました。
また祖母から曼殊沙華には「地獄花」、「死人花」、「幽霊花」という別名があるということを聞かされ、きれいだけれど不吉で、そっと見るだけの怖い花という印象がありました。

曼珠沙華(巾着田) 

この曼殊沙華ですが、花、葉、茎、根に毒があります。曼殊沙華は、アルカロイドの一種とされるリコンという毒が含まれる「全草有毒」いう毒性のある植物です。特に球根の部分には、その毒が多いということで、食べると死には至らないそうですが、下痢、嘔吐、中枢神経の麻痺などが起こるそうです。
そのため、田を荒らすモグラやネズミ除けに、田畑の周辺に植えられています。お墓の周囲に植えられるのもそのような意味だと聞きました。
昔、祖母から聞いた「曼殊沙華を採ってはいけない」という理由も、これでうなずけます。

高麗人の歴史と関係する巾着田

巾着田は、埼玉県日高市の高麗川が蛇行して巾着のような地形になったことから名づけられた地名です。この土地を高句麗から渡来した人々が開拓して稲作を伝えたので、この地の名前が巾着田となりました。

巾着田の歴史は古く、朝鮮半島の白村江の戦いに遡ります。朝鮮半島と満州には百済、高麗、新羅の国が台頭し、三国時代でしたが、660年に唐と新羅の連合軍が百済に攻め込みます。633年有名な白村江の戦いで、百済の再興をかけて百済と倭(日本)の軍が、唐と新羅の連合軍と戦いますが、倭軍が大敗し、百済が滅亡します。百済滅亡に続き、唐と新羅の連合軍は高句麗に攻め込み、688年に高句麗が滅亡して三国時代が終焉します。
その戦いに敗れた高句麗の王朝の貴族や一般の人々が、日本に渡来します。それらの高句麗から渡来した人々(高麗人)は、日本各地に住んでいましたが、後の716年に現在の高麗に高麗郡が置かれ、この地に移住することになりました。

高麗神社は強力な上昇運と出世運のパワースポット

巾着田から少し足を伸ばすと、高麗神社があります。高麗神社将軍標高麗神社は、渡来した高句麗人によって建立された神社で、高句麗の王族の高麗王若光を主祭神としています。
神社の参道の入り口には、朝鮮半島の魔除けである将軍標があり、高麗人の文化を感じることができます。
  
この高麗神社は、参拝後に総理大臣を6人も輩出したということで、強力な上昇運や出世運をもたらすとして、政財界からの参拝者が多い神社です。
出世のパワースポットとしても有名ですので、運気を上げたい方、出世したい方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
 高麗神社社殿 高麗神社鳥居 高麗神社御朱印 高麗神社神楽殿
 

2022年09月26日 19:00

モバイルサイト

サクラ・ワークのSsapo(エスサポ)スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

サクラ・ワークのSsapo(エスサポ)

〒135-0063
東京都江東区有明3-7-11
有明パークビル20F

電話番号
03-5665-3955

FAX番号
03-5665-3956

受付時間
月~金(祝日除く)
9:00~17:00