防災の日、お客様の住まいの防災・減災活動を!
防災の日にちなんでお客様のお住いの防災活動を行っていますか?
9月1日は防災の日です。1960年6月11日に内閣の閣議了解で防災の日が制定されました。1923年の関東大震災の発生した日にちなみ、9月1日が防災の日となりました。
防災の日の創設をした目的は、政府、地方自治体、国民が「台風、高潮、津波、地震などの災害について、認識を深め、これに対処する心がまえを準備する」ためです。毎年、8月30日~9月5日は「防災週間」とされています。
住宅・リフォームに携わる皆さんは、防災の日にちなんでお客様のお住まいに対する防災・減災と命を守る活動をされているでしょうか。
国土交通省の災害・防災情報と防災ポータルは参考になる
気候変動の影響もあり、今年も大雨による土石流、崖等の崩落、川の氾濫による浸水の被害がありました。また近年勢力の強い大型台風が増え、地震、豪雪などの被害も相次いでいます。
とても参考になる国土交通省の防災関係のサイトを紹介いたします。
国土交通省のホームページの「災害・防災情報」を見ると今年に起った災害の情報を知ることができます。(※参照:国土交通省のホームページ「災害・防災情報」)
皆さんは国土交通省の防災ポータルをご存知でしょうか?
住宅・リフォームに携わる側として、地域のお客様やお家を守る役割を担うために、防災ポータルについて自ら知り、お客様にも防災の日に情報誌やチラシに記載してお知らせするのも良いと思います。
国土交通省の防災ポータル、「いのちとくらしをまもる防災減災」を一人ひとりが実行していくための防災情報ポータルサイトには、防災情報318サイトをまとめてみることができるようになっています。日ごろからこのサイトを知っておくといざという時に役に立ちますので、お客様にもお知らせすると良いと思います。
■⽇頃から知ってほしい情報
被害想定、⾝の守り⽅ など
■災害時、⾒てほしい情報
被害状況、気象情報、逃げるための情報、安否情報、ライフライン情報など
が掲載されています。
(※出典:国土交通省「防災ポータル」)
住宅の防災・減災についてお客様に認識をしていただく活動をしよう!
サクラ・ワークでコンサルや研修を行っている会社では、防災週間に、お客様にお住まいに関する防災・減災への認識を高めていただく活動をしています。
千葉の工務店さんの例です。
災害があった時にお客様と連絡が取れるようにメール・LINE会員を募集し、「防災用資材保管庫」をつくっています。
東日本大震災の時に、突然の地震だったため、養生シートが不足し、必要な資材やお客様の生活や安全性を維持するための物資も不足しました。そこでお得意様に対して急な災害に対応できる養生シートや備品、生活物資を保管するための「防災用資材保管庫」を設置されています。防災週間は、保管しているものをお客様と確認し、入れ替えや追加保管して、また次の1年の備えの見直しをする活動をしています。
その他の住宅会社やリフォーム会社の例として
・いつ起こるかわからない地震にそなえて、防災週間に住宅の構造部分の点検を推奨し、
希望者に無料点検を行っています。
・地震などの災害と住宅の耐震性などの防災対策についてのセミナーを行い、
防災の家づくり・リフォームについて周知を行っています。
特にお客様の身を守り、地震があっても助かる手立てを一緒に考えます。
今年はコロナ禍のため、WEBセミナーでした。
・災害が起こった時に、ライフラインが断たれたときに、エネルギーを自立できる
太陽光・蓄電池を利用した住宅についての周知を行っています。
・水害が起った時の対策や家の補修・リフォームについての知識をセミナーしています。
・地震時のブロック塀の危険性、他、地震時の倒壊や崩壊によって
隣家に迷惑をかけないようにする方法を教えています。
防災の日をきっかけに、住宅会社・工務店・リフォーム会社も、お客様に住宅の安全性を高める活動をしてみてはいかがでしょうか。
その地域活動が、新築やリフォームの営業・受注に結び付くことにもなりますので、是非活動をしてみませんか。