【第一話】今ちゃんとオンライン研修ができています 「双方向のオンライン研修ができるまでの大失敗談」
【最初はパソコンカメラを使う 初心者に戻ってしまった】
新型コロナウィルス感染症の緊急事態宣言が開けた後、弊社は実験的にオンライン研修を始めました。
まずZoomを使って研修を行って欲しいというご要望があり、パソコンのカメラを利用して研修を行いました。
オンライン研修は全くの初めてでした。
どうにかZoomの基本操作を覚えて、パワーポイントをZoomに共有し、パソコンのカメラと共有したパワーポイントを見ながら研修を行いました。
研修参加者は20名で、皆さんは自宅や各営業所で各自のパソコンで参加でした。
こちらは画面にパワポを共有すると、全員は顔が写らず、お顔が見えている方も小さくて表情がわかりづらく、特にマスクをしている方は誰だかわからないという状態で、とてもやりにくさを感じました。
いつもは対面で立って動いて、対話をして、実習も入れた研修をしていました。しかし今回は相手が目の前にいない状態で、椅子に座ってパソコンに向かってしゃべる研修は、違和感があり、話の間や進行のタイミングが取れなくなりうまく話ができず、まるで初心者の講師に戻ってしまいました。
【顔が見えないと何を考えているのか、何をしているのかわからないので不安】
研修中に、こんなに不安になるとは想像をしていませんでした。
Teams研修の要望があり、受講者は各自のパソコンで30人の参加でした。
この時もまだWEBでの研修はどうしたらよいのかわからず、小型のWEBカメラを購入し、パソコンを操作して研修を行いました。
これほど困惑した研修は、今までありませんでした。
通信が不安定になるという理由で、受講者側のパソコンのカメラは全員offという指示が出ました。
相手の顔が見えず、何を考えているのか、何をしているのかわからず、反応が見えず、一人でしゃべりまくる状態になりました。講義中はずっと不安で困惑状態になってしまいました。
その影響で、うまく進行することができず、言葉が詰まり、棒読み口調となり、完全に講師初心者のようだったと思います。
【退屈・わかりにくいというクレームで落ち込む】
動きがなく、一人しゃべりで講義を行う研修は今までしたことがありませんでした。
それを誰も弊社に求めていない状態の中で、オンライン・リモート研修の要望が来てしまいました。
オンラインに対する勉強不足、対面研修しか頭になかった怠慢によりデジタル化なんぞ全く考えていなかったことを悔やみました。
やはりクレームとなりました。
研修を受ける方のことを考えると、弊社が行ったパソコン上での受講は、退屈で、時間が長く感じ、パワーポイントのどこを話しているのかも十分に把握できなかったようです。
とてもわかりづらい研修だった、つたない研修だったと反省しました。
【ミーティングや当ててみたが、互いに慣れず失敗】
2回目の研修では、研修にメリハリをつけるためオンラインでグループミーティングや、質問を行うようにしました。
集合研修だと簡単なグループミーティングですが、参加者の方もリモートに慣れない中で大変でした。
ミーティングの部屋移動に時間がかかり、ミーティングもいつものように話が自由に広がらず、部屋を覗きに行きましたが、話が進まず黙ったままの状態の部屋もありました。
発表はカメラやマイクの切り替えに慣れず手間取るようでした。当てた時も手間取って大変そうで、時間がかかってしまいました。
限られた時間の中で、研修がうまく消化できずに失敗しました。
オンライン研修は互いの慣れと、互いの環境の事前準備、グループミーティングのリハーサルも必要だと感じ、またまた反省しました。
【これであきらめないと決意
きっとオンラインを活用する研修の時代が来る!】
オンラインで会議はできても、オンライン研修は難しい。対面のリアル研修には、オンライン研修は勝てない。マスクをして対面研修をするしかないという講師の方のご意見もいただきました。研修は、新型コロナウィルス感染症が終息してからやればよいというご意見も多くいただきました。
しかし、研修のご要望は有難いことにいただいていましたので、辞退、中止をするわけにはいかないと考えました。
今後のデジタル化、リモートの発展により、その時々のケースによって移動せず研修をする時代が来ると予想します。また受講される会社様も社員が集合する経費や時間を考えると、オンラインで研修が良いという時代がきっと来ると予想できます。
東京は今後も感染状況が楽観視できず、この状況の中で移動して対面で研修を行うことはできないため、オンラインにきちんと対応できる研修形態にしようと弊社は考えました。
実はそこからが大変でした。
その話の続きはまた次回させていただきます。